シンプルライフ
以前の記事でミニ菜園を始めると書きました。あれから1ヶ月半程経過し、ようやくラディッシュが収穫時期を迎えました。 手前のプランターがラディッシュです。で、今日成長したと思われる株を幾つか抜いてみたしたが……うーん、ちゃんと間引きもやったのです…
以前の記事で朝活について書きました、で、最近新たな朝活として、ウォーキングを始めました。ジョギングにしようかと迷ったのですが、ジョギングだと継続させる自信が無いのと、先日仕事で腰に負荷がかかり、若干の違和感があったので、無理をしないでウォ…
老化現象、とは断じて認めたくないですが、最近睡眠時間がかなり少なくなり、寝付いてから3、4時間経つと目が覚めてしまい、その後なかなか二度寝も出来ません。それは休みの日も同じで、むしろ休日のほうが早く起きてしまいます( 予定が無いのに)。今朝も5…
昨日に引き続き、油壺産の食材を使ってお昼と晩のご飯を作りました。お昼アシタバとスガイとエリンギの醤油バターパスタ。 アシタバは細かく刻みすぎました…。晩昨夜の天ぷらの残りで天丼、ハマダイコンのお浸し、蒟蒻と竹輪と大根の味噌煮、大根と豆腐のお…
昨日釣ってきた&採ってきた食材で、今日のお昼ごはんと晩ごはんを作りました。 お昼はアシタバ炒飯。アシタバは軽く茹でて細かく刻んで入れました。 味付けは業務スーパーのタイの万能調味料。 以前伊豆大島で食べたアシタバ炒飯は、アシタバがゴワゴワで食…
地元のスーパーで大根が安かったので、1本買ってきました。一人暮らしなので工夫しないと1本丸ごとは食べきれませんが、とりあえず今日は上半分を調理。大根のお味噌汁と、厚めに剥いた皮できんぴら。 あとは今夜のおかず&明日のお弁当用に久々に大根ステー…
新しい観葉植物を買おうとダ○ソーに行ったのですが、あまり状態の良いのが無くて欲しいのがありませんでした(テーブルヤシが欲しかった)。そこで路線を変更してこれらを購入。プランターと土と種(青紫蘇とラディッシュ)。 そうです、家庭菜園です。我が家に…
東京ではソメイヨシノが満開になり見頃を迎えましたが、我が家の桃の木(花桃) もそろそろ満開になりそうです。我が家を立て直した22年前に、今は亡き父が種を植え、こんなに立派な木となり毎年花を咲かせます。どんどん枝を伸ばすので定期的に剪定(というよ…
以前のルームツアーの記事でも軽く触れましたが、私は読書が趣味のひとつです。以前は図書館で借りてきて読んでいたのですが、コロナ禍で図書館が閉館したり、色々制限があったりしたので、最近は専ら古本屋(主に某ブッ○オフ)で購入しています。図書館だと返…
昨日の夜はご飯作るのが面倒だったので、手抜きしてコロッケとキャベツ入りのホットサンドを。コカコーラゼロを飲みながらのジャンクな晩ごはんでした。 一人暮らしなんだし、たまにはこんなので良いのです。 そして今朝。 朝5時前に空腹感で目が覚めてしま…
以前はたまにファッション誌を買っていましたが、最近は全く買わなくなりました。家にあったファッション誌も断捨離で殆ど処分しましたが、唯一手元に残したのがこれ。主婦と生活社から2012年と2013年に出版されたムック本『MY STANDARD』売れ行きはあまり良…
昨日一昨日と散財してきたので、今日はお昼も夜も粗食です。 お昼ごはんはどっかの草定食。クレソンのナムル、納豆、ヤブカンゾウのぬた、大根と白菜のお味噌汁、麦飯。 晩ごはんはあぶ玉丼。油揚げと白菜とシメジを卵とじにして丼にしました。 付け合せは白…
今夜は炒飯を作るつもりで、帰りに玉子も買ってきたのですが、家の冷凍庫を開けると、なんと冷凍ご飯のストックが無いすっかり炒飯脳になっていたのですが、ご飯が無ければ作れません。 同じような材料を使って、何とかご飯炊かないで他の料理を作れないもの…
今日で震災から10年。 たぶん多くのブログで震災についての記事が書かれている事でしょう。 なので、震災の記事は他の方にお任せして、当ブログは通常営業でいきたいと思います。 で、この前多摩川で採ってきたクレソンの話。他にも野草沢山採ったし、野菜の…
週の半ばの水曜日。 皆様おはようモーニング!(©別所某)。 今回は私の朝食について。 仕事で体力使うので、朝しっかり食べないと身体が持ちません。平日の朝は時間の余裕があまり無いので、食べるモノはだいたいいつも同じです。トースト、コーヒー、ヨーグ…
私は基本毎日自炊を心掛けていますが、残業で帰りが遅くなったりすると、当然手の込んだ料理など作る気になりません。なので、極力手間を掛けず洗い物を増やさないよう、ミニマルな調理でしのぎます。そんな時に使うのがこれ。そう、玉子焼き用のフライパン…
以前、最近食生活に少しだけ気を遣ってると書きました。 もうここ1ヶ月ぐらい、買い物に行ってもお肉コーナーには行かず、自宅の冷凍庫の中には、かなり前に買った豚肉がまだ残ってます。今日の晩ごはんは定番のスパイスカレーを作ったのですが、当然お肉は…
昨日はとても暖かい1日でした。春うららな陽気に誘われて、私はまた自宅裏の畑(※違います)へ。3月になり、いよいよ本格的な野草シーズンの開幕。 ようやくヤブカンゾウも出始めました。ヤブカンゾウは甘味があってとても美味しい野草です。 アクが無く色んな…
今日でブログを開設して20日になりますが、飽きっぽい性格の私にしては、今のところコンスタントに記事を書き続けています。そして、気が付けば読者様数が100名を超えていて驚きです(今現在111名!) こんな世間をセミリタイアした中年男のブログを見ていただ…
太っている、という程ではないのですが、お腹周りが気になる昨今です。現在身長170cmで体重は約65~66kg。 腹囲は74cm程なのでメタボではないのですが、もう少し引き締めたいと思ってます。 (ちなみに身長170cmだと標準体重は63kg)なので、最近食事を少し見直…
こんばんは。今夜は外はまるで嵐のような突風が吹き荒れています。 今日は幸い比較的早く帰れたので、風が酷くなる前に帰宅できました。窓を締めていても風でガタガタうるさいですが、こんな時は音楽&読書で心を落ち着かせる事にしましょう。本日の本はこち…
若い頃からアウトドアブランドの服が好きで、かつてはノー○フェイスやパタ○ニアのウェアをよく着ていました。でも最近はなかなか高額なアイテムに手が出ないので、日本が誇るアウトドアブランド、mont-bellをよく着るようになりました。手持ちのウェアは以下…
見切り品の大根が1本78円だったので、買ってきて丸ごと使って切り干し大根を作ります。作り方は簡単。 大根を薄く細切りにして、干網に入れて1週間程度天日干しするだけです。 本当はもっと細く切るべきなのですが、細すぎると乾いた後網の目に入り込んでし…
今日は金曜日。週末は金曜日の夜から、という事で私の地味な夜の過ごし方を紹介。コロナ禍以前から夜遊びとは無縁で、お酒も飲まない(飲めない)ので、夜は専ら珈琲を飲みながら、映画を見るか本を読むか音楽を聴くか。今夜はまったりな気分なので、古めのソ…
誰も望んでいないし見たいとも思わない(自虐)、マイデニム紹介記事です。 デニム紹介はこれで最後になりますので、どうかお付き合いいただければ幸いです。で、表題のAPC プチスタンダード。 こちらはかなり前(7〜8年前?)に買ったものです。 初めて訪れたAP…
今日は有休をいただきましたので、午前中自宅近くの多摩川へ散歩へ。 天気は良かったけど北風が冷たいので、短時間で目的だけ果たして撤収です。その目的というのがこれ。 風が強くてピント合わず(^_^;)そう、菜花です。 今の時期咲いてるのはセイヨウアブラ…
毎年この季節になると、山菜や野草を求めて近隣を散策します。今日は朝イチで税務署に確定申告に行ったので(アナログ人間です)、帰りは2駅分歩いて散歩ついでに野草探し。まず見つけたのはセリ。 春の七草としても知られ、最近では仙台のセリ鍋も有名ですね…
以前はたまに外食してましたが、コロナ禍ということも有り、最近は殆ど自炊です。 元々料理するのは好きなので、仕事の日でも帰ってきてからチャチャッと作ってます。備忘録として最近食べたものを羅列します。 シラスとキャベツのペペロンチーノ。 春ですね…
以前の記事で、オアスロウのデニムについてあれこれ書かせていただきました。いかにもデニムにこだわってます感がありますが、実は一番よく履いてるのが、表題のUNIQLOのセルビッチスリムフィットジーンズです。https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E4368…
毎年この時期になるとワクワクソワソワします。 何故かって野草の芽吹く季節だからです。まだちょっと早いかと思ったけど、今日の午後自宅から30分程歩いて、多摩川のお気に入りスポットへ。ここは滅多に人が来ないので、安心して野草が採れます。カラシナや…