ここ数日葬儀や手続き諸々、遺品整理等で忙しかったので、今日は自分にご褒美を与える事にしました(大義名分)
器に対する購買欲が高まる一方だったので、今日は都内を散策して器屋さん巡り。
まずは有楽町の国際フォーラムで開催されている大江戸骨董市へ。
【大江戸骨董市】 - 大江戸骨董市 oedo antique market
陶器を扱うお店の他、雑貨屋や様々なアンティーク、布物等を扱うお店が沢山出店していました。
コロナ禍で2時間で入れ替え制となっていましたが、くまなく全てのお店をチェック。
良さげなお皿とか器は有るんですが、骨董品なだけあってお値段結構高め。
結局骨董市ではエコバッグ2枚(各300円)を買ったのみでした。
ちなみにガンズ・アンド・ローゼズは聴いた事ありません笑
あくまでもデザインと見た目重視です。
せっかくここまで出てきたので、もう何軒か覗いてみようと思い、まずはこちらのお店へ。
銀座わしたショップ本店 - 沖縄県物産公社(わしたショップ)
やちむん(沖縄での焼物の呼び名)に前から興味があって、特にその独特の色使いに惹かれてました。
やちむんは売り場こそそこまで広くはないですが、なかなかの品揃え。
値段も手頃だったので、散々悩んだ挙げ句小皿を2枚買いました♪
次に向かったのは銀座にある器のギャラリーさん。
銀座 器ギャラリー門 - 和食器専門店 銀座 器ギャラリー門
銀座の雑居ビルの3階の店舗だったので、入るのに若干勇気が入りましたが、意を決して入ってみるとそれはそれは素敵空間。
品揃え豊富でどれも魅力的な器だらけで、おまけに値段もそこまで高くない(骨董市で買わなくて良かった笑)。
前から気になってた小鹿田焼(おんたやき)の8寸皿にかなりそそられたのですが、さすがにちょっとお高かったので、使いやすそうな角皿と中皿の2枚を購入。
店員さんもとても感じが良くて、人見知りな自分でも結構色々お話が出来ました。
(角皿はお刺身が合いそうだって意見一致しました笑)
で、今日の戦利品はこちら。
手前の小皿が沖縄のやちむん。
奥の角皿と中皿が銀座の器ギャラリーさんで買ったものです。
いやー、今日はとても良い買い物が出来て大満足です。
小鹿田焼は似たようなのがメルカリで安かったから、メルカリで買っちゃおうかな〜。
※追記
メルカリでこちらのお皿買っちゃいました!笑
銀座の器ギャラリーで見た小鹿田焼の皿に似ていてサイズも同じ。
それでいてこの値段なら買わない理由はありません(異論反論受け付けません笑)