ちょっと前になりますが、9日の木曜日に有休を取って、青春18きっぷで日帰り旅に行ってきました。
旅のスタートは東京駅から。
6:41の宇都宮線の快速に乗りました。
宇都宮で宇都宮線の黒磯行きに乗り換え、10時過ぎに黒磯駅に到着。
黒磯まで来た1番の目的は、カフェ好きの間ではかなり有名なこちらのお店に行く為です。
1988 CAFE SHOZO (カフェショウゾウ) - 黒磯/カフェ | 食べログ
大人気店故土日はかなり並ぶらしいので、こうして平日にはるばるやってきました。
カフェの開店は11時なので、それまでは黒磯の街を散策。
駅前の人気パン屋さん、カネルブレッドさん。
こちらで朝食用のパンと、美味しそうなクッキーがあったのでホワイトデー用に購入。
カネルブレッドさんの隣のカフェで、買ったパンとコーヒーをいただく事も出来るのですが、この後SHOZOさんに行くのでそれはまたの機会に。
駅前にある立派な図書館。
良い図書館のある街はそれだけで魅力的だと思います。
まだ時間的にあまりお店は空いてないので、スーパーで地元の食材を見たりしながら時間を潰し、開店10分前にいざ出陣。
さすが人気のお店。
飛行機で来るお客さんもいるようで…笑
SHOZOさんの人気メニューといえばスコーン。
なので迷わずスコーンセットを注文しました。
セットのコーヒーは定番の森のブレンドG2。
焼き立てのスコーンは、ほんのり甘くて表面はカリカリ、中はしっとりフワフワでとっても美味しいです。
ホイップとジャムとの相性も抜群。
スコーンは大好きなので、いずれは自分で手作りスコーンに挑戦してみたいですね
平日の開店直後とあってまだお客さんも少なく、居心地最高の空間で至福のひとときを過ごせました。
店員さんの接客も素晴らしく、それも含めての高評価なんだと実感。
またいずれ再訪したいです。
SHOZOさんのお店周辺には雑貨屋さん等色々お店があるのですが、生憎木曜日定休のお店が多く、殆ど見る事が出来ませんでした。(リサーチ不足です)
なので予定より早めに黒磯から移動する事にしたのですが、移動先を宇都宮か福島県の白河のどちらかでしばし迷い。
要するに宇都宮餃子か白河ラーメンのどちらにするか、という事なのですが笑、白河は電車の接続が悪く、これから行くとなると帰りが遅くなりそうだったので断念。
戻りがてら宇都宮に寄る事にしました。
宇都宮に着いたのは14時頃。
SHOZOさんではスコーンしか食べてなかったので、当然かなりの空腹。
なので早速駅前の香蘭さんへ。
ランチの時間帯は過ぎていたのですんなり入店出来ました。
焼き餃子とタンタンスープ餃子とライス。
どちらの餃子も大変美味しくて、空腹なのもあってペロリと平らげました。
焼き餃子はもう1皿あっても良かったかも…
餃子を食べたあとは軽く駅周辺を散策。
さすが餃子の街ですねぇ。
餃子通りには人気のお店が集結していて、個人的に一番食べてみたいと思った正嗣さんもあるのですが、さすがに平日のこの時間でも行列。
同じく人気店のみんみんもかなりの行列で、もし空いてたらどちらかのお店で軽く食べよう、という甘い考えは打ち砕かれました。
平日故帰りの通勤ラッシュに巻き込まれたくないのと、翌日仕事なのであまり遅くなりたくなかったので、今回の日帰り旅はここまで。
18きっぷはあと4回使えるので、残りは彼女と日帰り旅に行こうと考えてます。