今日は夏休み(うちの会社は決まった夏休みが無く、各自好きな日に5日休めます)を取ったので、久々に江ノ島に行って来ました。
水族館のオープンの時間に合わせて朝9時前に現地に到着。
水族館は本当に久々だったので、かなり気合いが入ってました(笑)
平日で時間も早いのでガラ空きかと思いきや、遠足?臨海学校?の子供や学生が大勢来ていて、若干予想と違いましたが、それでも休日に比べたら(多分)密にならなかったので、写真を撮りながらじっくりとお魚さんを鑑賞。
魚は見るのも釣るのも食べるのも大好きです!
江ノ島水族館といえば有名なのがカラフルで様々なクラゲ。
ユラユラと漂うクラゲは見てるだけで癒やされます。
コロナ禍でイベントやショーは軒並み休止中でしたが、唯一行われてるのがイルカ&アシカショー。
ショーは絶対見たかったので、開始40分前には会場入りし、見やすそうな座席をキープ。
その甲斐あって迫力満点のショーを存分に楽しめました!
ショーを見終えたところで水族館は一旦離脱(再入場可)
幸い雨も降ってなかったので江ノ島に向かいました。
昼食は土日なら行列必死のこちらの大人気店へ。
とびっちょ 弁財天仲見世通り店 (しらす問屋) - 片瀬江ノ島/魚介料理・海鮮料理 [食べログ]
せっかくなので奮発して三崎本マグロ&しらす丼と、桜エビ&しらすのかき揚げを注文しちゃいました。
しらすもマグロも生海苔のお味噌汁も美味しかったけど、一番美味しかったのはかき揚げでした。
サクサクで桜エビの風味が香ばしくて、本当に美味しかった〜。
昼食後は腹ごなしに島内を散策。
江ノ島では野良猫に沢山会えると期待してたのですが、今日遊んでくれたのはこの子だけ。
人懐っこくて沢山触らせてくれました(ΦωΦ)
こちらも人懐っこくて遊ばせてくれた方々。
巨大なミドリガメさん達。
警戒心ゼロで触ったり抱えたりさせてもらいました(笑)
島内の散策は結局裏磯まで行き、岩屋洞窟を見たり磯で少し遊んだりしましたが、蒸し暑さと階段のアップダウンでアラフィフ男はヘロヘロ。
そのせい?でこの辺りの写真は全然撮ってません(^^;)
水族館の営業は17時までなので、散策は適当に切り上げて再び水族館に戻り、時間ギリギリまで楽しんでから駅方向へ。
江ノ電江ノ島駅前のタリーズで2時間程寛いで(居心地サイコーでした)から帰路に就きました。
12日から東京は再び緊急事態宣言が発令されますが、その前に楽しい休日が過ごせて心身ともに癒やされました。
そして今日1日の歩数は23000歩超え!(驚)